れもんの充電日記

休職中の記録です。感じたこと、学んだことなど書き連ねていきます。

自分を責めてしまうときの対処方法

こんにちは。れもんです。

このブログを始めて半年が経ちました。月日の流れは早いものですね。

私は病院の開催するリワークに通っているのですが、

そこで「自分を責めてしまうときの対処法」について学んだので、内容をシェアします。

 

■こんな体験ありませんか

例えば、あなたが↓のような体験をしたと仮定します。

「仕事に一生懸命取り組んでいたが、些細なミスをしてしまった。上司は眉間にしわを寄せながら怒ってきた。温厚な上司があんなに怒るなんて、きっと役立たずと思われた。それからというもの私はなんてダメ人間なんだろうという思考が頭から離れない・・」

ここで問題なのは、あなたは自分の一度のミスですっかり自信を失い、自分を責めてしまっていることです。

あなたならどうやって対処しますか?

 

■それは事実か思考か

そこでおすすめなのが、「事実と思考を分ける」という方法です。

上の文章は〝私〟の主観的な目線でみたときの状況です。「ミスをした」のは事実でも、それが「ダメ人間だ」と認定できるほどの大きなものかはわかりません。「私はダメ人間だ」というのは〝私〟の思考です。

つまり上の文章は客観的な事実と〝私〟の思考がごちゃ混ぜになっていますね。これを事実と思考に分けるとこうなります。

 

 (事実)

 ・私は仕事に取り組んでいた

 ・私は仕事でミスをしてしまった

 ・上司は眉間にしわを寄せながら「次は同じミスをしないように」と言った

 ・私は「自分は役立たずと思われたかもしれない」と思った

 ・私は「自分はダメ人間だ」と思った

 

 (思考)

 ・普段は温厚な上司が珍しく怒ったので、私は役立たずと思われたかもしれない

 ・私はなんてダメな人間なんだ・・

 

おわかりでしょうか。あなたが自分を「ダメ人間だと思った」ことは事実ですが

「あなたがダメ人間だ」というのはあなたの思考であり、事実ではありません

だって、上司がどう思っているかは上司にしかわからないし、あなたがダメ人間だなんて、どうやっても証明できませんよね。

そう思うと、「私は自分のことを責めているな」と自分を客観視することができ、自分を攻める気持ちも少しは薄まるはずです。

頭の中で整理してもいいですが、おすすめは、紙に書きだすことです。

書くことでより簡単に、より客観的に見ることができる気がします。

 

■最後に

冷静ではないとき、人はどうしても自分の考えで頭がいっぱいになってしまい、ほかの考え方をしにくくなります。

そういう時は、ぜひあなたの体験を「事実と思考」にわけるワークをしてみてください。